結露は恐ろしい!!住宅の換気の重要性と種類

カビ・ダニ発生の最大の原因は結露

結露とは、冬季など寒い日、室内が暖房により暖まると窓などに水滴がたまる。窓は外の冷たい外気に近いためガラスが冷たくなり、水蒸気がたっぷりと含んだ室内の空気がよく冷えた窓ガラスや壁に触れることにより、水滴=結露が発生する。

見えないところの結露が一番怖い

結露は、低温の場所ならどこにでも発生する。壁や天井、床など窓ガラス以外の場所にも発生します。窓ガラスについた結露(水滴)は拭き取ることができます。

しかし、結露の様子が見えない壁の内側や天井などに発生すると結露の発生を知ることができません。このような状態(壁内結露)が続くと、壁の中にカビや柱や壁が腐る原因になってしまいます。また、そのカビを餌とするダニも発生します。

気が付いた時には、すでに壁や床が腐りボロボロになっていることでしょう。

結露を防ぐには?

結露対策は、換気が基本

結露対策には、断熱と換気といわれています。窓を2重サッシにしたり、断熱材を使用し壁や窓と室内の温度差を少なくすることにより、結露を抑えることができます。しかし、最も重要なのが、換気を行うことにより室内の湿気を外に排出することです。

高気密・高断熱の家は換気が少ない。

近年の住宅メーカは、「高気密・高断熱により冬暖かく夏涼しい」をうたい文句に各社競い合っている。ただ、暖かさを閉じ込めるための気密が高すぎることによりおおきな弊害が起きた。

それは、室内の湿気や有害な空気などが室内に閉じ込められてしまい、そのことが原因で、結露が発生しカビ・ダニが発生し、また、有害物質(ホルムアルデヒトなど)が原因で、シックハウス症候群などが発生した。

換気システムの重要性

住宅の気密性が上がると、換気の重要性がますます高くなる。建築基準法では、結露やシックハウス症候群防止のために24時間換気の設置も義務付けられています。

換気システムの種類

第3種換気 排気のみ機械を用いて行う換気法。キッチン・トイレなどは、外気を給気口から自然換気で取り入れ、換気扇により排気する。
第2種換気

給気のみ機械を用いて行う換気法。
第1種換気

給気や排気ともに機会を用いて行う換気法。高気密高断熱の家に最適。
給気口とは
壁面や天井に設けられた新鮮な空気を取り入れるための口のこと。窓や玄関以外の空気の取り入れ口のこと。換気扇を使用することにより、自然に給気口から空気が入ってくる。

24時間換気システム設置が義務付けされている。

近年の建築基準法では、新築に24時間換気システムが義務付けされています。各部屋ごとに給気口や換気扇を設置したり、各部屋に給気口を作り、ドアの下にアンダーカットを利用して、空気の流れを作ります。その空気を一つの換気扇で換気する方法もあります。

 

建築用語に戻る

外壁塗装のお見積り・お問い合わせはこちら!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です